【課外】火おこしの達人に挑戦
2024/11/19
本日は、小見川青少年自然の家へ行って来ました☆
冷たい風が強く吹く中、中止になってしまうかな?と心配していましたが、無事に『火おこしの達人』を体験して来ました。

先生達には懐かしいマッチや、キャンプなどで使用するメタルマッチ、まい切り式の火おこし器を使って、火をおこせるかをみんなで体験しました。

マッチを初めて触る子もいました。

マッチで火をつける事もなかなか難しく、最後の最後に成功した子もいました。

メタルマッチでは火花は飛びますが、なかなか火種をつける事が出来ません。

みんな悔しくて、何度もトライしました。
火おこし器では、コツを掴んだAちゃんとHくんが上手に頑張って動かしていました。

しかし、煙はあがるのですが火種までは育ちません。
縄文人の偉大さに感服です!
結局、時間切れとなってしまい火種を作る事は出来ませんでした。
あと少しなんだけどなー。

またどこかで、挑戦してみたいと思いました。
そのあとは暖かい館内に戻り、みんなでレクリエーションを行いました。

以前も遊んだビー玉転がしをスーパーボールに変えてみたり、長縄飛びをしたり、先生も長縄飛びに参加しましたが数回飛んだだけで息切れです。
もう少し体力作りしないといけないなーと痛感しました。
疲れたー!と子ども達も言っていましたが、帰りはケロッとしていました。
羨ましい限りです。
来月は、火おこしをした同じ場所で『カレー作り』を行います☆
どうか、強い風が吹きませんように
と願うばかりです。
本日も、自然の家のスタッフの皆様、楽しい時間をありがとうございました♪
冷たい風が強く吹く中、中止になってしまうかな?と心配していましたが、無事に『火おこしの達人』を体験して来ました。

先生達には懐かしいマッチや、キャンプなどで使用するメタルマッチ、まい切り式の火おこし器を使って、火をおこせるかをみんなで体験しました。

マッチを初めて触る子もいました。

マッチで火をつける事もなかなか難しく、最後の最後に成功した子もいました。

メタルマッチでは火花は飛びますが、なかなか火種をつける事が出来ません。

みんな悔しくて、何度もトライしました。
火おこし器では、コツを掴んだAちゃんとHくんが上手に頑張って動かしていました。

しかし、煙はあがるのですが火種までは育ちません。
縄文人の偉大さに感服です!
結局、時間切れとなってしまい火種を作る事は出来ませんでした。
あと少しなんだけどなー。

またどこかで、挑戦してみたいと思いました。
そのあとは暖かい館内に戻り、みんなでレクリエーションを行いました。

以前も遊んだビー玉転がしをスーパーボールに変えてみたり、長縄飛びをしたり、先生も長縄飛びに参加しましたが数回飛んだだけで息切れです。
もう少し体力作りしないといけないなーと痛感しました。
疲れたー!と子ども達も言っていましたが、帰りはケロッとしていました。
羨ましい限りです。
来月は、火おこしをした同じ場所で『カレー作り』を行います☆
どうか、強い風が吹きませんように

本日も、自然の家のスタッフの皆様、楽しい時間をありがとうございました♪