【農業】じゃがじゃが
2024/06/04
本日は、農業学習で『じゃがいも掘り』
前回とは違う畑に来させていただきました。
この畑にも、使用後には水と二酸化炭素に分解されるという、生分解性マルチというシートを使っています。
最後には土にかえるなんて、魔法のようなシートですよね。

そのマルチをビリビリっと破き、じゃがいもの葉の根元辺りを手で探ると、、、。
ゴロゴロたくさん出てきました☆

掘れば掘るほど、大小様々なカタチのじゃがいもがどんどん出てきます。
緑色になっているものは、毒があるので別に分けておきます。

みんな張り切って掘りました。
じゃがいもは、深く掘らなくても横に広がって大きくなっているので、根元の周りを手で探っていくと簡単に見つけることが出来ました。

カエルや色んな虫たちに遭遇して驚きながらも、砂まみれになって一生懸命掘りました。
そして、またまたお土産に、しっかり採れたてじゃがいもをいただきました。

いつも本当にありがとうございます☆
明日は筋肉痛かなー?(先生だけ?)
前回とは違う畑に来させていただきました。
この畑にも、使用後には水と二酸化炭素に分解されるという、生分解性マルチというシートを使っています。
最後には土にかえるなんて、魔法のようなシートですよね。

そのマルチをビリビリっと破き、じゃがいもの葉の根元辺りを手で探ると、、、。
ゴロゴロたくさん出てきました☆

掘れば掘るほど、大小様々なカタチのじゃがいもがどんどん出てきます。
緑色になっているものは、毒があるので別に分けておきます。

みんな張り切って掘りました。
じゃがいもは、深く掘らなくても横に広がって大きくなっているので、根元の周りを手で探っていくと簡単に見つけることが出来ました。

カエルや色んな虫たちに遭遇して驚きながらも、砂まみれになって一生懸命掘りました。
そして、またまたお土産に、しっかり採れたてじゃがいもをいただきました。

いつも本当にありがとうございます☆
明日は筋肉痛かなー?(先生だけ?)